娘と公園で一緒に散歩している時に、なるべくたくさん会話をしようと思って話を振ってみました。
パパ:「〇〇さー、赤ちゃんの頃いっぱい泣いてたよね~」
歩く歩かない話を私から振ったのか忘れてしまいましたが、娘はこう返してきた。
娘:「歩けないよーって泣いてたんだよ」
適当に返しているのか、記憶が本当にあるのか?私は疑っていた。
パパ:「へーそうだったんだ~」
娘:「でもさ、泣いてると抱っこしてどっか連れてってくれたらから嬉しかったんだよ」
涙腺が緩い私は、この返しでまたグッときてしまいました。
本当に記憶があるように思えてきた。
娘は適当に答える事がよくあるので疑いましたが、本当にそうだったのかもと思えました。
歩けない期間が普通の子より長かったので、きっと歩けないよって、歩きたいよって、抱っこして連れてって、そういう感じであの時泣いていたのかなと思うと逆に私が泣きそうになりました。
何気なく振った会話からこういう話になるとは思ってもいなくて・・・。
泣いてると抱っこしてどっか連れてってくれたから嬉しかったったとか・・そんな事言われたら愛おしさがこみ上げてきてなんか苦しくなりました。
赤ちゃんの頃の記憶って、幼稚園・小学生くらいならまだあるのかなとは思っていましたが、娘もちゃんと記憶があったんですね。
きっとこういう会話をしなかったら一生知らなかったお話だと思います。
限られた期間だけの記憶だと思いますので、皆さんもぜひお子さんに赤ちゃんの頃の質問をぶつけてみて下さい(*^^*)