いよいよ小学校生活がはじまり、「こくご」、「さんすう」、「たいいく」といった授業がスタートしました。
はじめは、小学校に慣れないのもあってか「ママに会いたいよぉ」よく泣いていたようです。
それから音に敏感な娘は、慣れない小学校もあって、幼稚園で泣きながらも乗り切っていた音(笛やスピーカーなど)も小学校では乗り切る事ができず軽いパニックを起こし嘔吐、お漏らしなど散々なスタートとなりました。
しかし娘は強かった!!1週間ほどで慣れたようで「慣れたよ」というセリフまで飛び出した。
お友達との喧嘩やぐずり、思い通りにいかない時の物投げなどは相変わらずあるようですがどうにか乗り切っている。
家庭の事情で小学校の下校時間になると娘は、「学童保育」と「放課後等デイサービス」の両方を利用しています。
はじまったばかりの小学校で、娘はいっぱいいっぱいのはずなのに、学童保育と放課後等デイサービスまで通わせることは娘にとって大変なストレスだと思っています。
いきなりフルタイムは酷だと思ったので、徐々に学童保育と放課後等デイサービスの時間を伸ばしました。
今では、小学校、学童保育、放課後等デイサービスにも慣れたようで安心しています。
近い日に「学童保育」と「放課後等デイサービス」についての情報を投稿したいと思います。