まだ、医師から診断は宣告されていませんが、うちの子は何らかの障害があると最近確信してきました。
少し前までは希望というか願望でうちの子はただ少し他の子より成長が遅いんだと考えてきました。
いや、考えるようにしていたのかもしれません。
同年代の子を見ると差は歴然です。
ネットでいろいろ調べていると3歳の子がすごいできる事に驚かされました。
記録として書いてるため見にくいかもしれませんができる事、できない事をただ記録したいと思います。
・言葉のキャッチボールができません。
・質問しても答えられない。
・質問して返ってくる言葉のレベルは、ねんねしよっか?と聞いて、しないって返ってくる程度の会話です。
・1人で服を脱げない、着れない。
・おむつもまだとれていません。
・うんちでたら、うんちでたと言ってくるレベルです。
・食事もいまだに1人で食べる事ができません。
・お菓子などは手で口に運べますが、スプーンやフォークは食べ物がのっている状態じゃないと口に運べない。
・歩き方は前より上手になりましたが、まだ足があまりあがっていない。
・階段は何か支えがないとおりれない。
・ジャンプができなく、つま先立ちレベル。
・運動面は全体的に遅れあり。
・手先も不器用です。
・成長の遅れと何か関係があるのかもという行動が鏡が大好きな事や、物を投げる事。
・うまくできなかったりわからない事があると、前は後ろに倒れていましたが、今は人を叩いたり物を投げる。
・オウム返しばかり。
・記憶力はいい。
・色や物など覚えはいい。
・どこに何があるか記憶している。
・最近歌をよく歌うようになった。
・会話などもマネしてる。
・公園に連れてくととにかく歩きたがり、ひたすら歩く。
・遊具には目もくれない。
これだけの事があって、ただ成長が遅れていましたって事はないんだと思う。
まだ乳酸値、ピルビン酸の再検査もあるので、おそらくこれと何か関係しているんだと思います。
医師に何も告げられていませんが泣きました。
状況判断的に何かあるのは間違いないんだと、、目を背けるのをやめようと決心しました。
、、、なぜうちの子が?
ただただごく一般の普通の家庭を築きたかっただけなのに・・・。