物欲は障害に関係なく年齢差があるものだと思っています。
けど、6歳を過ぎても「これ買って」や「これがほしい」という要求が特になく、やっぱりうちの子はまだまだ先なのかなぁとか思っていました。
そんなある日、それは突然訪れました。
家族3人で買物をしていたある日の事です。
ママが買物中は、娘はお店をひたすら歩き回るのが好きなので、いつものように娘とお店の中をブラブラしていました。
ゲームコーナーに行ったり、おもちゃコーナーに行ったり。
すると買物を終えようとした帰り間際に、ひよこのUFOキャッチャーがあり、娘は操作レバーをガチャガチャやっていました。
これはよくある行動だったんですが、どうもいつもと様子がちがう・・・。
気にせず帰ろうとすると・・・
「ひよこがほしい」と言ったのです!!
これにはビックリしました!!!
ママはただの気まぐれだと思い、強引に帰ろうとすると娘は大泣き!
ほしくてほしくて堪らないようだったので、1プレイしてみるも取れず。
どうにか娘をなだめ、その日はそのまま帰りました。
ママは娘の物欲が本物だったのか半信半疑でしたが、パパはあのリアクションが気になって気になって仕方がなかったので、後日インターネットで同じひよこを3体購入してプレゼントしました。
プレゼントしたら大喜びしていましたが、今は全然遊んでいないようで放置状態(苦笑)
この時点では、やっぱりこの物欲が本物だったのか半信半疑でしたが、数日後トイストーリーの人形をほしいと言ってきたので、あれは本物だったんだと確信しました。
しかも、ウッディーを買ってあげた数日後にバズもほしいと言ってきました。
さらに、友達の家でジェシーを見てほしくなったの、ジェシーまで要求してきました。
「今日ジェシーがほしいの」
「トイザラス行こうよー」
「買って、買って」
しつこかったし、初めての要求でかわいいのもあって、結局合計3体を買ってあげました。
あまりなんでもかんでも買ってあげるのはよくないと思うので次回からどう説得しようか考え中です。
ずっと物欲がなくて心配してましたが、いざこうなると大変ですね(笑