ずっと書くべきかどうか悩んできましたが打ち明けます。
私は2年以上前に離婚しています。
療育費を渡しながら、月に1、2回ほど娘に会っています。
はじめからブログを読んでいただいてる方は、矛盾に感じてる方もいらっしゃったかもしれません。
ブログの更新頻度も少なくなりましたし、私が娘の事を知らなすぎる点などいろいろおかしな点はあったと思います。
なぜ打ち明けようかと思ったか。
読者様を騙しているみたいな状態が嫌だったのと、この苦しみを少しでも和らげたくて、吐き出したくて・・・
書けば少し楽になるかなと思ったんです。
娘の事はあまり考えないようにしています。
考えると、想うと、胸が苦しくなるからです。
運転しがら、ふと考えて嗚咽した事もあります。
具体的に何に対して、胸が苦しいのか、涙がでてきてしまうのか分かりません。
娘に対していろんな感情がありますが、申し訳なさが1番強いのかな・・・。
何か楽しい事をししても、夢中になる事をしてても、娘が頭によぎると、一気に私のテンションは落ちます。
「こんな時間があるなら娘と遊べ」
「私だけが幸せなんてズルい」
「障害児に生んでごめん」
「一緒に遊んであげられなくてごめん」
「離婚してごめん」
「いつも側にいてあげられなくてごめん」
「親が先に死んだら娘はどうなるのだろう。」
「将来どうなるのだろう」
「幸せにできなくてごめん」
「普通を与えられなくてごめん」
娘は必死に頑張ってるのに、ジャンケンができないだけで苦しい気持ちになります。
自転車もまだ補助輪なしでは乗れません。
なかなか覚えさせる事は容易ではないです。
会う回数も少ないし・・・苦しいからできればもう会いたくないとかも思ってしまいます。
想うととにかく苦しい。
これはいつまで続くんだ・・・。
死ぬまで続くのかな。
ママがいないと生きていけないっていうほど、ママっ子なので親権はママで良かったと思っています。
私の言う事より、ママの言う事を聞く子です。
私1人では、きっと娘を成長させる事は難しかった。
もし、ママじゃなかったら今の娘の姿はなかったと思います。
それくらい難しい子で、今の娘の姿を数年前に想像する事はできませんでした。
歩く事さえ、喋る事さえ絶望していた時期もあったので・・・。
娘なりに頑張って成長てしるのに、私は「もっと、もっと、もっと」ってなってしまっている私がいます。
もっとできてほしい。
夢であってほしい。
健常児だったら、
娘と喋るってどんな感覚なんだろう。
世間話とかしてみたかったな。
普通の会話、普通の事を一緒にやりたかった。
健常児だったら・・・
健常児だったら・・・
胸が苦しくなると、昔の自分に戻ってしまいます。
考えちゃいけない事も考えてしまいます。
もう障害である事を受け入れてるはずなのに。
娘の全てと言っても過言ではないママがもしいなくなったらって考えるとたまに吐きそうになります。
もっと大きくなったら考え方が少しでも変わってくれればいいんですが。
すいません。
支離滅裂な文章になってしまいました。
娘が幸せだと感じてくれていればいいですよね。
大好きなママが側にいるから。
私のように漠然とした不安に襲われる方はいらっしゃいますか??
文章はハチャメチャになってしまいましたが、少し吐き出せた気がします。
誰かに話したい気持ちはありますが、同じ境遇の方しか理解してくれませんよね。だから誰にも話していません。
離婚の話をしても、障害のある子の話をしても、一般家庭の人には理解してくれないと思う。話しても相手の困る顔が頭に浮かびます。
私は、ここでしか吐き出せません。
逆に一般家庭の人の悩みを聞くと、小さいというか、羨ましい、幸せな悩みだなとさえ感じます。
離婚理由は、書くの控えようかと思っていましたが、ここでしかそれもきっと一生言えない事だなと思ったので、今度機会があったら離婚に至った経緯についても書いてみたいと思います。
何か書きながら涙が・・・(笑)
ブログタイトル通り「ダメなパパ」でした。
乱文失礼いたしました。
ご清聴ありがとうございました。