出産当日は赤ちゃんはナースセンターに預けられ、私はゆっくり休む事ができた。
人生初の入院で、おいしいご飯が出てきたけど、当日はあまり食欲がなくて食べられなかった。
2日目、疲れが取れぬまま、早朝から授乳やおむつ変えの指導の予定が組まれていて何気にしんどかった。
せめて午前中はゆっくりしたかったな~。
重い体を引きずり我が子の元へ行って、顔をみた時に「夢じゃないんだ。私子供を出産したんだ」と再感動してまた泣きそうになった。
指導が始まり、しっかり聞かなきゃと思うんだけど、疲れてるからか眠たいからか看護婦さんの指導がイマイチ頭に入らない。
わけのわからぬまま、言われるままにやらされているうちにあっさり終わってしまっていた。(後にこれでしんどい思いをする事に)
2日目からはシャワーが浴びれるようになり、ナースセンターへ赤ちゃんを預けて、傷口にビクビクしながらお風呂へ。さっぱりし終わりナースセンターへ我が子を迎えに行くと…「あれ?○○○さん?今ご家族の方が迎えに来られてお部屋に行きましたよ?」
……..は?ご家族?旦那は仕事だし、うちの母も仕事で来るのは夜だって言ってたし、誰か来るなんて聞いてなかったけど…誰?
てゆーかママ以外の人に赤ちゃん預けちゃうのってどーなの?と思いながら部屋へ戻ると…
1度だけしか会った事のない義父の兄弟が3人、我が子を囲んで待っていた。
言いたい事は山ほどあるけどここは省略致します(笑)
1度しか会った事がない為、話しが弾むわけもなく、15分くらいでお帰りいただけたのが不幸中の幸でした。
その後、母子同室がスタートし、お世話し始めるんだけど、母乳がしっかり出るまで時間がかかる(普通な事らしい)ためほとんどミルクだった。
とにかく入院中は食事も指導も全て予定が組まれている事がきつかったなぁ。
寝不足だし赤ちゃんどうしたらいいかわかんないしおっぱいが2日目からガチガチに張ってしまって痛いし傷も痛いし….。
あと、切開した傷がこーんなに痛いって何で今まで誰も教えてくれなかったんだろ?!
下手したら陣痛よりもしんどかったかも(笑)
もう毎日ある内診が恐怖で恐怖で…。
はぁ~思い出すのも嫌になる。
でもでも嫌な事ばかりではなく、友達もたくさん見に来てくれてお祝いいっぱいもらえたし、ごはんもおいしかったし、服もタオルも勝手に洗濯した物をいくらでも使えるし!
入院生活自体は快適でした!(笑)
経過も順調で、5日目の午前中には退院することができました。