たしか6月24日だったかなぁ??
忘れてしまっては最悪なのでブログに記録を残しておかなくては。
うちの子は成長が遅く1歳になってもハイハイやつかまり立ちができません。
苺血管腫もそうですが、意外とこっちの悩みの方が強かったりする。
しかも最近めっちゃ甘えん坊で少し子供から離れると泣きだす。
そんなある日。
いつも通り子供から離れ、案の定泣きだす。
「えーーーん、ぎゃぁぁー」
(実際はえーーんじゃないと思いますが(笑))
「えーーーん、ぎゃぁぁぁー、マ、マ、ママーーーー」
え!!??
一瞬びっくりしました。
『ママ』と言ったような気がするって言うのは今まで何回かあった気がしますが、今回は絶対言った!って感じでした!!
夫婦揃ってビックリしていたので間違いない。
その証拠にそれまで超イライラしていた妻が『ママ』と言う言葉を聞いた瞬間優しくなったのです(笑)
子供が言葉を理解して言っているのか微妙だけど、6月24日を第一声日としちゃいます。
それにしても、子供ってどうやって言葉を覚えていくんだ??
ママって言う言葉を教えてないのにママ何て言うのはおかしい気がしてきた。
不思議だ。
ホントこの世の中不思議です。
人間ていう存在も宇宙というのも自分という存在も。
みんな自分は自分なんだよね。
おっと話しが脱線したのでここまでとします。
未来、自分の子供にこのブログを読んでもらいます。
コメント
まとめtyaiました【第一声!? 】
たしか6月24日だったかなぁ??忘れてしまっては最悪なのでブログに記録を残しておかなくては。うちの子は成長が遅く1歳になってもハイハイやつかまり立ちができません。苺血管腫もそうですが、意外とこっちの悩みの方が強かったりする。しかも最近めっちゃ甘えん坊で少し…