「パパとママどっちが好き?」
娘によく小さい頃からずっとこの質問をしていました。
必ず答えは「ママー」でしたw
パパ的には少しショックでしたが、子供はママの事が基本好きだからね!
(自分で自分をフォロー)
しかし、最近回答に変化がありました。
「二人とも好き」
「パパもママも好き」
と答えるのです。
いじわるですが、質問を変えてみました。
パパ:「一番好きな人は誰?」
娘:「パパとママ」
パパ的にはすごいうれしかったです。
自分は友達が少ない方なので、やっぱり必要とされるってすごい嬉しいです。
ただ一つ心配なのが、他の質問でも一つに絞らず複数答えてしまうようになった事です。
たしかに本当に自分の好きなものを複数答えていますが、たぶん2番、3番という意味はあまりわかっていないと思います。
「2番目に好きなのはー、〇〇〇」
「3番目に好きなのはー、〇〇〇〇」
現段階でこのような回答はできていませんが、きっと近い将来言えるようになっているかな?